京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。
こんばんは!大山崎ハグです。

Vol.6の各ページ紹介もすっかり遅くなってしまって

現物を手に入れられなかったみなさま、お待たせしちゃってごめんなさい。

では、表紙から
表紙
見開きP2~3
P2~3

中ページ表面

中ページ_表
中ページ裏面
ルノーブル

最後のページ
裏表紙


ある読者の方が「難産で生まれた号だから、かわいいでしょ?」と
別のSNSでコメントをくれてはりました。

確かに、今月は発行も延期したので難産だったですね。
そういわれれば、かわいいかもです^^

ケガの功名ってやつは他にも。

chi-puiさんの体調が悪くなって、
どう考えても締め切りに間に合わへんで!と青ざめたんですが
人間って(僕は犬だけど)窮地に追い込まれると
今まで気が付かなかったことに気が付くんですね~

よくイベントなんかでご一緒する方が、
プロのライターさんってことをわかってはいたんだけど
今回、頼んでみるっちゅうことにはたと気づいて
「少ししか出せないんですけど、お手伝いしてもらえませんか」って
頼んだら、快く引き受けてくださったんですね。

結局、発行は延期したんだけど、
気持ちにゆとりができたし、いろいろなことも学べました。 

何を学んだかって?
一つは、「休みは必要です!」ってことですな。
休みをスケジュールに入れんとぶっつづけでやるから、
体の回復ができなくなってしまうんですよね。
休むのも仕事のひとつですな。

それから…

たまに「chi-puiさんのツムグハグだから、chi-puiさんの好きなように書けばいいやん」 と
言われることがあるようなんですが(僕たちは無視かよ!) 、

それはそれでうれしいようなんですが、そろそろそこは卒業したら?って僕は思うんですよね。

いろいろな人が関わって作って、みんなのツムグハグになれば、もっといいんじゃない?って。


さて、どうなっていくんでしょうね。。。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 「大山崎ツム・グ・ハグ」を振り返って  ―支援してくださったみなさまへ―
  • 「大山崎ツム・グ・ハグ」を振り返って  ―支援してくださったみなさまへ―
  • 「大山崎ツム・グ・ハグ」を振り返って  ―支援してくださったみなさまへ―
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • ㈱ナイスリビング「空家・空地をどうする」
アーカイブ
カテゴリー