京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。

おはようございます、大山崎はぐです!

今日は、お仕事図鑑『銅版画家㊤』のご紹介。
銅版画といっても、いろいろな技法があることにびっくりします。
それぞれに特徴があって、ひとつのテーマで、
それぞれの技法で作った作品を並べて見比べてみたいなと思いました。

4-4

4-5

4-6

次号はこちら



彫刻刀ビュラン、ハセガワさんが使っているビュランを写真に撮らせてもらいました。
写真では大きく見えますが、案外と小さかったんですよ。
先がひし形になっているんですがボケてしまってますね。

ビュラン


まちで有名な銅版画家の作品展のポスターが目に入り…の箇所がありますね。
chi*puiさんが文章を書いた時点で「そこの絵はどうすんの?」と聞くと
「有名な銅版画家の作品のイラストなぁ…どうしたもんじゃろうな~」と
悩んでいるのかいないのか、つぶやいていましたね。
その有名な作家さんとは、長谷川潔さん。

もう亡くなられていますが、著作権は切れておらず、
勝手に写真を拝借するわけにいかず。
悩んだ挙句、「メゾチントの雰囲気が出ればよしとしよう!」と
踏ん切りをつけて作ったのがこれなんですね。


有名作家の作品black

ハセガワさんが見て感動した作品が何だったのかはきいてなかったですが、
雰囲気だけでも感じてもらえると僕たちもうれしいです。





Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 「大山崎ツム・グ・ハグ」を振り返って  ―支援してくださったみなさまへ―
  • 「大山崎ツム・グ・ハグ」を振り返って  ―支援してくださったみなさまへ―
  • 「大山崎ツム・グ・ハグ」を振り返って  ―支援してくださったみなさまへ―
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • 主な企画記事と「物語る広告」掲載者様 一覧
  • ㈱ナイスリビング「空家・空地をどうする」
アーカイブ
カテゴリー