京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。

 大阪の堺市の隣に位置する高石市の高石市立図書館は、「アプラたかいし」という商業施設の四階にあります。


 ガラス張りの明るい図書館なのですが、その図書館の目の前の通路の左側には、なんと「まちライブラリー」コーナーが並んでいます。はじめ見たときは、「え? 図書館の向かい側に、まちライブラリー?」と、驚きました。けれどもよく考えると、図書館の本の選書はさまざまな基準に合わせて、基本的に図書館の方が行っていると思うのですが、「まちライブラリー」には個人が純粋に「この本を薦めたい!」という想いで選んだ本が並んでいるので、アプローチが違っています。図書館の本は多くの人が求めている本が多かったり、公共の視点から偏りなく選ばれていたりすると思うのですが、「まちライブラリー」の本には寄贈した人の私的な想いがコメント入りで表示されており、一冊一冊が特別な本という感じがします。これらの本の貸出は、図書館のカウンターで行っているので、図書館が「まちライブラリー」の運営にも関わっているようです。

LINE_ALBUM_高石市まちライブラリー_220608_0

 そしてさらに驚いたのが、通路の右側には、図書館の本と「まちライブラリー」の本が混在して展示されているコーナーがあったことです。私が伺ったときはちょうどオリンピック前でしたので、オリンピックや運動に関係する本なども展示されていました。このコーナーがあることで、利用者は「まちライブラリー」だけの利用に留まらず、図書館にも足を運びやすくなりますし、どちらの試みも上手に共存することができます。ちなみに、すぐそばには本の除菌機が置かれ、各自で除菌もできるという、コロナ禍ならではのいたれり尽くせりのサービスが。


LINE_ALBUM_高石市まちライブラリー_220608_1


 「すごいなぁ」と思いながら1階のおシャレなカフェに入ってぼーっとしていると、カフェの壁にも本が展示されているのに気づきました。よく見てみると、この本も図書館の蔵書なのでした! これらの本も、図書館で借りられるようです。とても柔軟な図書館の試みの数々に脱帽でした。


 既にお知らせしているように、大山崎町のカフェや雑貨店でも、年末より「まちライブラリー」を行っており、個人から寄贈されたお薦め本を読んだり、貸し出したりすることができます。「まちライブラリー」のあるお店に足を運んでいただき、素敵な本と出合っていただけたら、嬉しく思います。(F)


LINE_P2022131_105724_0

これまでのお話はこちらからご覧になれます。


わたしたちでつくる。大山崎の図書環境
大山崎ライブラリーフレンズ
facebook 
LINE 👇
ライン


掲載紙面⇩
図書館と共存したまちライブラリー_Vol54

P4に掲載
P4_Vol54

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 大山崎ツム・グ・ハグ今後の発行予定と廃刊のお知らせ
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • くすの木労務経営管理事務所「東京物語」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
アーカイブ
カテゴリー