京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。

 長年社会人をやっていると、自分なりの「人の判断の仕方」というものができあがってくる。前回は、仕事ができる人は「メールのレスが早い」ことを挙げ、レスの速さと仕事能力がほぼ比例すると書いた。今回は、「時間」と「目的」だ。


2.時間を守る

 これは待ち合わせ、締め切りの両方についてだ。時間を守る人で仕事ができない人は、まずいない。時間を守る=余裕を持ってPDCACを計画し、回す行動習慣が身に付いているからだ。時間の大切さを知っていて、時間通りに行動する人は、他人の時間も同様に尊重する。さらに、「立場が下の者なら待たせてもよい」というような都合の良いルールなど設けない。時間厳守は基本中の基本マナーだが、相手によって使い分けるタイプはちょっと信用できない。


3.目的(ゴール)を意識している

 何をする(やめる)にせよ、「なぜ」「なんのため」を意識している。よって、いつの間にか手段を目的化してしまうことがない。「何のために◯◯をするのか」「◯◯のためなら△△という方法でも達成できる」「真のゴールは◯◯ではなく、□□なのでは」というように、本質をつかんでいる人は議論に迷いがない。目指すゴールが明確だと脱線することがなく、議論のための議論に溺れることもなく、決着がつきやすいものだ。

*計画(Plan)-実行(Do)-事後評価(Check)-措置(Act)の略

すの木労務経営管理事務所    

📠075-954-9080

社会保険労務士 楠 木 仁 史

大山崎町下植野宮脇1-22 


くすの木先生のお話全話はこちらからご覧になれます。


掲載記事⇩
この人できるんだろうな2

Vol.52 P3に掲載
p2-3画像

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 大山崎ツム・グ・ハグ今後の発行予定と廃刊のお知らせ
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • くすの木労務経営管理事務所「東京物語」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
アーカイブ
カテゴリー