京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。

 言うまでもないことですが、残業は嫌なものです。残業をするとそれだけ疲れますし、プライベートの予定も圧迫されます。ひどくなると、睡眠時間まで削られます。残業が常態化してしまうとチーム内の雰囲気も悪化し、仕事の能率にも影響するようになります。残業は、百害あって一利なしです。できることなら、残業などしないに越したことはありません。では、残業をしないためにはどうすればいいのでしょうか? 今回はその方法について考えてみたいと思います。

くすのきさんサブタイトル

 実は残業の原因は、「自分の仕事が終わらない」だけではありません。「自分の仕事は終わったが、他の人がまだ仕事をしているので帰りづらい」という理由で発生する残業もかなりあります。いわゆる「つきあい残業」です。つきあい残業が発生する背景には、「自分の仕事が終わったからといって、先に帰るやつは自分勝手で協調性がない」という思想があります。よく言えば「助け合い」、悪く言えば「道連れ」です。


 「チームワーク」という観点から考えると、「自分の仕事が終わったら他の人の仕事を手伝う」のは一見正しい姿勢のように見えますが、実際には誤りです。つづく

*タイトルの写真はブログ用に、先生のSNSから拝借した写真です。
お庭で咲いたボケの花だそうです。

 

すの木労務経営管理事務所    

📠075-954-9080

社会保険労務士 楠 木 仁 史

大山崎町下植野宮脇1-22  

くすの木先生のお話全話はこちら


ツムグハグ掲載紙面⇩

 楠木さん紙面

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • ㈱ナイスリビング「住まいの防犯を考える」
  • ㈱ナイスリビング「住まいの防犯を考える」
  • ㈱ナイスリビング「住まいの防犯を考える」
  • くすの木労務経営管理事務所「東 京 物 語(2)」
  • タムさんのお話 第59話 「霜と霜柱」
  • タムさんのお話 第59話 「霜と霜柱」
  • タムさんのお話 第59話 「霜と霜柱」
  • タムさんのお話 第59話 「霜と霜柱」
  • タムさんのお話 第59話 「霜と霜柱」
アーカイブ
カテゴリー