前回までのお話こちら➡第1話、第2話
仕事に上司に戸惑う新入社員のみなさんへ、くすの木先生からのアドバイスをお送りしています。これまでのアドバイスは
1、言われたことをキッチリやること
2、頼まれたことは決して忘れないこと
3、上司に可愛がられること
4、本を読むこと
5、雑用をやること
今回は、5の続きから。
意外にも、雑用の中にも仕事を覚えるチャンスはたくさんあり、先輩や上司との接点にもなる。そもそも「会社の仕事に雑用などない」と考えることが大切。
6、会社のルールを憶えること
ルールを知らなければ、組織の中で働くことはできない。だから、会社のルールを覚えよう。ルールは明文化されているものもあるが、されていないものも多い。そのようなルールは、先輩や上司に確認をすれば入手できる。不安な時はとりあえず訊く。始まりはそこから。もちろん、ルールは絶対ではない。時にはルールの外で動く必要もある。しかし、それは普段、ルールを守っている人が特別に許可されて行えること。ルールを破る前に、ルールを変える許可をもらって動く。これは組織の鉄則だ。
終
☎&📠075-954-9080
社会保険労務士 楠 木 仁 史
大山崎町下植野宮脇1-22
くすの木先生のお話全話はこちら