前号は、現社長の三島一郎さんが自動車会社を退職し、父親が経営する長岡銘竹株式会社(以降『長岡銘竹』)に入社するまででした。
ところで、会社は向日市、工房は大山崎町にあるのに、社名に『長岡』とあるのはなぜですか?
「設立当時、二市一町の合併話がもちあがっていて、先を見越して長岡を入れたんですわ」
なるほど。そういえば『銘竹』についてもわかってないなと辞書で調べれば、『銘菓』『銘酒』はあっても『銘竹』は見当たらない。ネットで検索すれば並ぶのは『京銘竹』。では京銘竹とは?と目を向ければ、その中に長岡銘竹さんのHPが。開いてみると「京都産の竹で、京都ならではの技法で生産された竹のうち、『白竹・胡麻竹・図面角竹・亀甲竹』を京銘竹と呼びます。」とあります。今号は京都産の竹と京銘竹について綴ります。