『竹垣職人』
―建仁寺垣・竹垣の専門店 長岡銘竹株式会社―
由緒ある建仁寺や桂離宮などの竹垣。京の町家などでよく見られる犬矢来や袖垣。伝統的な竹製品を作る一方で、ボトルが宙に浮いているように見える斬新でおしゃれなボトルスタンドなど、西山の竹からさまざまな芸術的工芸品を生み出す『長岡銘竹株式会社』。その高い技術から、活躍の舞台は日本にとどまらず、アメリカやイタリアなど海外にもおよびます。
―建仁寺垣・竹垣の専門店 長岡銘竹株式会社―
由緒ある建仁寺や桂離宮などの竹垣。京の町家などでよく見られる犬矢来や袖垣。伝統的な竹製品を作る一方で、ボトルが宙に浮いているように見える斬新でおしゃれなボトルスタンドなど、西山の竹からさまざまな芸術的工芸品を生み出す『長岡銘竹株式会社』。その高い技術から、活躍の舞台は日本にとどまらず、アメリカやイタリアなど海外にもおよびます。
その活躍ぶりから順調にみえる長岡銘竹株式会社ですが、バブル崩壊の影響で高給な竹製品が売れなくなったり、火事で工房が全焼し資材や道具一式を失ったりなどの苦難もありました。
竹工芸技能士で二代目社長の三島一郎さんと、社員で職人の真下彰宏さんにお話を伺います。今号では、会社の成り立ちや三島さんが会社に入社するまでをお送りします。