京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。
おはようございます、大山崎はぐです。
ゴールデンウィークに突入しましたね。
皆さん、計画はバッチリですか?

今日は、Vol.22の記事と共に
鉄道ファンやレトロ好きな方へ
5月2日から始まるおススメの
展覧会やイベントの紹介です。


鉄道ファンが集うまち
大山崎・島本

 取材や調べものをする中で出会ったお話を紹介する「知ってる?科」。今回は、鉄道のお話です。
 駅のホームや線路沿い、踏切周辺でよく見かけるカメラマン、通称「撮り鉄」さん。阪急電鉄とJR、新幹線がつかず離れず走る島本町や大山崎町は、絶好の撮影ポイントがいくつもあり、知る人ぞ知る名所。特にサントリー山崎蒸溜所手前、カーブゆえ正面から迫りくるような電車の撮影ができる「サントリーカーブ」や、阪急電車とJR電車が並走する姿を上から撮影できる天王山跨線橋の「名神クロス」は有名。多くのカメラが並ぶ光景をよく目にします。
 昭和初期に新京阪(現阪急)大山崎駅と国鉄(現JR)山崎駅の二駅がそろい、交通の要所となった大山崎。天王山はかねてより景勝地として知名度もあり、観光を見込んでいくつもの鉄道やケーブル・ロープウェーの計画があがりました。山崎駅から下植野を通り淀を結ぶ「天王山電気鉄道」、新京阪(現阪急)大山崎駅から男山東麓を通り片町線長尾駅までの「男山鉄道」、国鉄(現JR)山崎駅と天王山山上間をゆく「天王山鋼索鉄道」「天王山登山鉄道」…。資金不足などで叶いませんでしたが、実現していれば、どんなまちになっていたんでしょうね。
 鉄道ファンは撮り鉄のほかに、時刻表を読む「スジ鉄」、走行音や警笛などの音を録る「音鉄」、鉄道模型マニア、廃線跡や鉄道遺物の探索、切符などの鉄道グッズ収集、鉄道の車両や歴史の研究などさまざまです。三つの鉄道が走るゆえの秘話や鉄道遺物も豊富なわれらのまちには、以前ご紹介した、鉄道模型を公開しているジオラマコウボウさんもいらっしゃるし、鉄道ファンの満足度、かなり高めの地域ではないかと。
 そんな鉄道ファンが喜びそうなイベントが、大山崎町歴史資料館主催で開催されます(左記参照)。 展示予定の昭和初期の観光パンフには、長岡京市から茨木市にいたる山に松茸のイラストがびっしりでびっくり。レトロな印刷物に地域のトリビアをさがす楽しみ方もいかがでしょう。 

【大山崎町歴史資料館の小企画展】
近現代 大山崎の観光と鉄道建設
5月2日(水)~27日(日)
9時30分~17時(入館16時30分まで)
入館料 200円(団体20名以上150円)
    小・中学生無料 

観光鉄道図柄_029
観光パンフの一部 松茸があちこちに

【現地見学会】
大山崎の鉄道遺跡を歩く
5月26日
13時30分
■集合場所
大山崎ふるさと
センター
■参加料 
100円(入館料別)
■要申込
 
nejirimanbo
        
明治時代の「ねじりまんぽ」
煉瓦を斜めに配列して貼ってある

【鉄道模型の紹介】
HOゲージの展示
5月4(金)・5(土)・26(土)
9時30分~17時
ふるさとセンター
1階ロビー北側
操作体験できます!
鉄道イラスト_ハグ

【お問合せ・申込み】
大山崎町歴史資料館 075(952)6288
(大山崎ふるさとセンター2階)
JR山崎駅徒歩5分 阪急大山崎駅すぐ

現地見学会は、歴史資料館館長さんによるツアー。
鉄道遺跡オタクともいえる館長さんのトークは、
鉄道・レトロファンじゃなくても、引き込まれます。
以前ツム・グ・ハグでも紹介した
JR山崎駅舎』や『ねじりまんぽ』もめぐります。


鉄道模型は、ジオラマコウボウさんによる展示
HOゲージは、日本の鉄道模型では大型になるので迫力ありそうです。
僕もジオラマコウボウさんのHOは見たことがないので楽しみです。

ジオラマコウボウさんについてはこちらで紹介しています。

まちのコダワリキワメタさんシリーズ
部屋いっぱいの鉄道ジオラマ!①
部屋いっぱいの鉄道ジオラマ!②男の夢VSホコリ
部屋いっぱいの鉄道ジオラマ!③これぞ男子一生の夢⁉ロマン⁉


IMG_20180425_170232


Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 大山崎ツム・グ・ハグ今後の発行予定と廃刊のお知らせ
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • くすの木労務経営管理事務所「東京物語」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
アーカイブ
カテゴリー