京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。
おはようございます!大山崎はぐです。

今年も残すところあとわずか…

という前に

クリスマスまであとわずか!

ですね^^


生ケーキもいいけれど、アンゼリカがのっている
こんなかわいらしいケーキも、僕はテーブルに並べたい!

11387_480402038767258_7457242894546892278_n (1)以前パヴェナチュールさんで買ったケーキ


そして、プレゼント。

U子さんのお話を読んで、久しぶりに
絵本を探しに行こうかなと思いました。

今夜は、クリスマスの日に繰り広げられた
さまざまなストーリーが描かれていて
こころ温まる殊玉の絵本のご紹介です💝



子どもにも大人にも『絵本』と一緒に  
ほっとひといきつける時間を

U子さん


+「1冊

 こんにちは。気がつくと今年も残りあとわずか。今回はクリスマス絵本のご紹介です。
 子どもたちにとってクリスマスは、年末のメインイベント。ごちそうやケーキを食べ、プレゼントをもらってにこにこ。わたしたち親も、できる限り楽しい思い出をつくってあげたいと願います。「大切にされた」という気持ちを、子どもたちの心に残したいからです。
ハグツリー運ぶ


 クリスマスが日本に定着して70年ほど。大多数がキリスト教徒の国ではないにもかかわらずこんなにも広がったのは、「大切な人と過ごす喜びと感謝の気持ち」「子ども時代を彩る良い思い出」としての一面が、人種や宗教を問わず受け入れられているからかもしれません。
ジンジャークッキー


 欧米の絵本作家は、必ず生涯で1冊はクリスマスをテーマにした絵本を手がけます。キリスト教が普及している文化圏では当然ですが、その多くはキリスト生誕や神への感謝と崇拝を題材としています。クリスチャンではない日本人が宗教的な事柄をきちんと理解するのは難しいことですが、それでもそれらの絵本を手にとると、何かしら「伝わる」ものを感じます。絵本のつくり手が、先に書いたような万人に共通する「人にとってあたたかく良いもの」を作品にこめているからでしょう。キリストの誕生を祝う心は、我が子への「生まれてくれてありがとう」という気持ちと重なる気がします。
ハグツリー飾る

クリスマス絵本いろいろ
■小さい子向け
わくわく楽しい気持ちを大切に、シンプルな絵柄のものを。しかけ絵本もおすすめです
■ちょっと大きくなったら
物語の楽しさがわかるようになったら、クリスマスの由来にも触れたいですね

クリスマスってなあに (講談社の翻訳絵本)
ディック=ブルーナ/舟崎靖子
講談社
1982-10-14

クリスマスのまえのよる (主婦の友はじめてブック おはなしシリーズ)
クレメント・C・ムーア/こみやゆう
主婦の友社
2011-10-15





■おとなのあなたにも
格調高い本格派の絵本と一緒に、静かに過ごすクリスマスもステキです
おもいでのクリスマスツリー
グロリア ヒューストン/バーバラ・クーニー/吉田新一
ほるぷ出版
1991-10-01


ちいさなもみのき (世界傑作絵本シリーズ)
マーガレット・ワイズ ブラウン/バーバラ・クーニー/上條由美子
福音館書店
1993-10-20


アンナの赤いオーバー (児童図書館・絵本の部屋)
ハリエット ジィーフェルト/アニタ・ローベル/松川真弓
評論社
1990-12-01



はぐプレゼントもらう

(プロフィール)
ライター/えほん講師 なが田ゆう子
●絵本とおはなし『どんぐりん』として、大山崎中央公民館図書室で隔月第2水曜日に読み聞かせをしています。


親子サロン『スマイルプレイス』さん主催
 「絵本カフェ」 
12月12日(火)10~12時 
今年も読み聞かせとおはなしなどさせていただきます。
クリスマス絵本もたくさん持っていきます!
問合せ/申込み スマイルプレイス幸山さん
☎080-5700-5822 ✉smile2525place@gmail.com


 絵本とおはなし『どんぐりん』
1月10日(水)
10時30分~11時 
大山崎中央公民館




絵本_2017_クリスマス絵本



Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 大山崎ツム・グ・ハグ今後の発行予定と廃刊のお知らせ
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • ㈱ナイスリビング「住宅ローン金利上げ」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • いま、図書館が面白い「ミュンヘン国際児童図書館    Internationale Jugenbibliothek Munchen」
  • くすの木労務経営管理事務所「東京物語」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
  • タムさんのお話 第58話 「タカの渡り観察」
アーカイブ
カテゴリー