おはようございます!大山崎はぐです。
今日からゴールデンウィーク、9連休の方もいらっしゃるのでしょうかね~
旅行にレジャーにお楽しみくださいね。
その前に、その合間にツムグハグもお楽しみくださいね。
昨日の『乙訓の自然を守る会』代表の宮崎さん に引き続き、今日も熱い方をご紹介。
こちらは、アート、ジュエリーに熱くこだわるアラマルーツの加藤心姿さん。
取材では、「えー!」「はぁー!?」「大丈夫やったんですか!?」の連続でした(笑)
なので書けないことも多少ありましたが、
やりたいことと現実とのギャップで悩んでいる方には、
何かしらヒントを得られるエピソードがあるかも。
では、どうぞお楽しみください。



次号はこちら
今日からゴールデンウィーク、9連休の方もいらっしゃるのでしょうかね~
旅行にレジャーにお楽しみくださいね。
その前に、その合間にツムグハグもお楽しみくださいね。
昨日の『乙訓の自然を守る会』代表の宮崎さん に引き続き、今日も熱い方をご紹介。
こちらは、アート、ジュエリーに熱くこだわるアラマルーツの加藤心姿さん。
取材では、「えー!」「はぁー!?」「大丈夫やったんですか!?」の連続でした(笑)
なので書けないことも多少ありましたが、
やりたいことと現実とのギャップで悩んでいる方には、
何かしらヒントを得られるエピソードがあるかも。
では、どうぞお楽しみください。
独自の技術でここにしかない作品が誕生するジュエリー工房
美しい蝶の羽を使った、世界にひとつしかない技術で創作した「モルフォ蝶』シリーズ。猫や犬、ウサギをモチーフに、一瞬の可愛らしい動きを表現した動物シリーズ。次々とオリジナル技法で作品を発表する『Arama Roots(アラマルーツ)』さん。代表でデザイナー・職人の加藤心姿さんにお話をうかがいました。
お店兼工房は、大山崎町円明寺自治会館の並びにあります。戸を引くと、右手には道具がずらっと並ぶ作業台が見え、手前には接客用テーブル、その奥のパソコン机の向こうから「こんにちは」と加藤さんが出迎えてくれました。
昨年は「盆と正月に少し休んだだけ」というほど制作や出展に追われる加藤さんですが、そんな忙しい日々を送れるようになったのもここ2、3年のことだそうです。 漫画家やイラストレーターを目指して美術芸術高校へ。卒業後はサラリーマンの傍ら、絵を描いたり、モノづくりを続ける日々。銀を燻す技法に興味を持ちジュエリーをつくる専門学校を見学。その時すでに30歳を過ぎていましたが、すぐに入学。その3カ月後にはオーダーを受け制作開始。ジュエリーデザイナーを一生の仕事にと決意していました。



次号はこちら