京都と大阪の府境にある小さな町・大山崎で、リトルプレス「大山崎ツム・グ・ハグ」など印刷物を作っている大山崎リトルプレイスです。このブログでは「大山崎ツム・グ・ハグ」記事を中心に紹介しています。 https://www.o-little-place.com/
今日もリトルプレス『大山崎ツム・グ・ハグ』の制作に励んでます。。。
*前回のお話はこちら⇒第12話 第11話 第10話第9話第8話第7話第6話第5話第4話第3話第2話第1話


1873年、ウィーン発の株価大暴落はヘレンドにも多大な影響を及ぼし、翌年経営破綻に。

「モールは7人の息子たちにヘレンドを任せ、故郷タタに戻って小さな磁器工房を営んだ。破産解除となった1876年、ウィーン代理店を任されていた三男シャームエルが社長に就任。息子たちはモールの経営方針を批判していたが、手技と芸術性にこだわった製品作りはひとまず継続され、フィラデルフィア万博では成功を収めた。しかし万博後も経営は苦しく、粘土が手に入らなかったのか、仕入れた白磁に絵を描き売っていたようや。その白磁の仕入れ先のボヘミアは良質の粘土が採れ、最新の機械と安い労働力で大量の磁器を作り、輸出していた。息子たちはこの生産体制の導入を望んでいたんや。


そのボヘミアの技術と機械を取り入れ、フィラデルフィア万博に臨んだ日本の評判は良く、大会後の競売会ではフランスの名陶セーブルよりも高値が付く品もあった。

1878年のパリ万博。ヘレンドが賞を手にすることはなかったが、ハンガリーのもう一方の陶磁器窯、ジョルナイ工房が大賞。日本も有田焼の金賞をはじめ多くの賞を受賞。しかし、パリ万博の報告書*1には『日本製品、ヨーロッパ製品ともお互いのデザインを模倣した出品物が多かったが、両者ともにその模倣が非常に拙い』*2と厳しい指摘が記載されていた」。つづく


ヘレンド

*1「仏蘭西巴里府万国博覧会報告書」のこと *2「博覧会と明治の日本」國雄行 吉川弘文館 P1096行目

『Herendi  porcelainMagyarorszagagrol』編集 大阪市立東洋磁器美術館

「ウィーン万博における陶磁器分野の伝習地ボヘミア地方の役割」長井千春・宮崎清

ヨーロッパ宮廷陶磁の世界 (角川選書)
美咲, 櫻庭
KADOKAWA/角川学芸出版
2006-02-01


「19世紀ハンガリー磁器産業における企業活動ーヘレンドの戦略―」高田茂臣

『ハンガリーの建築スタイル紀行』パルフィ・ジョージほか INAX出版

「A Herendi Porcelángyár története」a 20. század elsö felében Doktori (PhD) értekezés Szüts István Gergely

明治日本と万国博覧会
伊藤真美子 
吉川弘文館
2008-05T


「有田陶業側面史(明治編) 」松本源次 麦秋社


 



直輸入ブランド洋食器専門
ノーブルトレーダース株式会社
本社 〒617-0823京都府長岡京市長岡2丁目1‐15  
Tel 075-205-5170 Fax 075-957-7557   HP  http://www.le-noble.com/ 


ヘレンド

紙面版
KIMG2672

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 住宅省エネ 2024キャンペーン    とってもお得なので利用しては?
  • 住宅省エネ 2024キャンペーン    とってもお得なので利用しては?
  • 住宅省エネ 2024キャンペーン    とってもお得なので利用しては?
  • 蘭花譜と大山崎山荘
  • 蘭花譜と大山崎山荘
  • タムさんのお話第54話「軽鴨」
  • タムさんのお話第54話「軽鴨」
  • 大山崎ライブラリーフレンズ「こどもクルクル、おにクル」
  • 大山崎ライブラリーフレンズ「こどもクルクル、おにクル」
カテゴリー